西岡あらた 公式ホームページ
日本自転車普及協会 小泉昭男会長が、交通安全啓発活動として全国47都道府県を自転車で廻っておられ、愛媛県庁に来庁されました。
高校及び町や地域が協力して、高校存続へ向けて魅力化に取り組む、上島町の県立弓削高校魅力化プロジェクトを視察しました。
2年毎に開催されるサイクリングしまなみの前夜祭に出席しました。海外からも約500名が参加するなど、愛媛を象徴するイベントになりました。
賃上げのための下請け企業対応、広報戦略、四国朝鮮初中級学校への補助金凍結の是非などについて質問しました。
救う会愛媛の北朝鮮による拉致問題の啓発活動に参加し、拉致被害者や特定失踪者の救出のため、署名をお願いました。
あらた通信(13号)を発行しました。あらた通信(表)あらた通信(裏)
県政に関する予算・政策要望を中村時広知事へ直接申し入れました。➡要望書
昨年まで駐ロシア大使を8年間務めた上月豊久氏の講演に参加し、ウクライナ戦争の見通しやロシアの現状などを伺いました。
昨年9月末に、町内を走る生活バスが廃止された玉川町鈍川地区へ訪問し、移動スーパーの実態調査や暮らしの声を聴きしました
大三島、伯方島及び宮窪町の水道用水を供給し、今治市の島嶼部における治水・利水の役割を果たしている大三島・台ダムを視察しました。
あらた通信(12号)を発行しました。あらた通信(表)あらた通信(裏)
教育の無償化、森林環境譲与税、MICE整備などを質問し、将来的にどのような地方制度が望ましいか、知事の所見を伺いました。
木材利用拡大と次世代の苗木に関する視察で、岡山県のライフデザイン・カバヤ㈱と森林総合研究所林木育種センター関西育種場を訪問しました。
元日に発生した能登半島地震に対して、議員報酬から義援金を送らせて頂きました。早期の復興復旧をお祈り致します。
定例の勉強会で、今治市玉川町龍岡下地区での搬出間伐の現場作業を見学しました。
在ブラジル愛媛県人会創立70周年記念式年に参加のため、官民で結成された31名の訪問団の一員として、ブラジル及びパラグアイに訪問しました。➡パラグアイはこちら
突然の病気で12歳で亡くなった田中天羽衣(あもい)君を偲び、名前を冠した大会の開会式に参加しました。
あらた通信(11号)を発行しました。あらた通信(表)あらた通信(裏)
Cross Laminated Timber(通称CLT)を国内初となる原木製材から製造まで一貫生産する、㈱サイプレス・スナダヤ東予インダストリアルパーク工場を視察しました。
今治市の島嶼部で実施されている県の砂防事業や急傾斜地崩壊対策事業の取り組みについて、現地の各所を見て廻りました。
あらた通信(10号)を発行しました。あらた通信(表)あらた通信(裏)
福祉・介護の共生型サービスを行っている、新居浜市の通所介護施設ライフケアを訪問しました。
石鎚山系の標高約1,000メートルの急傾斜の現場で、育林には欠かせない植え付け作業を体験しました。
買い物弱者対策、県職員の定員や行政機関庁舎の整備、しまなみ海道エリアの観光施策などについて質問しました。
あらた通信(9号)を発行しました。あらた通信(表)あらた通信(裏)
広島県にある中国地方整備局へ訪問し、旧知の伊藤高道路部長と国土交通行政全般について意見交換しました。
会派・事成会として、中村時広知事へ予算・政策要望を行いました。➡要望書
中村知事が主宰し、県下の約30名で地方議員で構成される勉強会の幹事を務めました。今回は県立高校の再編について、田所竜二県教育長から話を聞きました。
県のデジタル実行加速化プロジェクトの一環で新居浜市と連携して取り組んでいる、水道管や道路の維持管理について現場視察を行いました。
当初予算の編成スケジュールを考慮して、担当部局へ会派(事成会)の予算要望を行いました。
しまなみ海道の小浦高架橋・歩道橋の新たにロボットカメラを活用した法定点検の現場を視察しました。
現在、約130人が暮らす上島町・魚島は、かつて県内で一番小さな自治体でした。移動スーパーの実態や島民の暮らしの声を聴きました。
ナショナルサイクルルートの根拠法である自転車活用推進法の立法作業を取り組んだ、元参院議員の小泉昭男先生と再会、昔話に花が咲きました。
あらた通信(8号)を発行しました。あらた通信(表)あらた通信(裏)
地域と学校が協力するコミュニティスクール活動を先進的に実施している新居浜市の泉川小学校で授業を見学しました。
凶弾に倒れた安倍晋三元首相の国葬に、元衆議院議員として出席しました。